音と風の生活(ネットで楽しむバイオリン)

久しぶりにバイオリン始めました。ネットで買ったり、いじったり楽しくやっていきます。

メインボウの入院

さて、前回ご報告したメインボウのミランのネック折れについてですが、下の写真のような感じです。

f:id:kamisamacool:20201230205838j:plain

あちゃー

 

このところコンチェルトの練習とか、ベートベンジャンボリーの練習で結構弾いていたのは事実ですが、所詮アマチュアの域を出ない使用負荷にすぎず正直驚いております。

 

また緩め忘れとか、間違えて締めすぎたのが原因かと思いましたが、私が気がつく限り緩め忘れもないですし、ミランの弓はそもそも腰が強く締めすぎになることもあまり考えられません。

 

なので、本当になぜ壊れたのか不思議でしょうがないのですが、事実は事実として受け止めるしかないようです。

 

先週末弓を買った工房に駆け込み修理をしていただくことになりました。

 

楽器屋さん曰く、ミランをいっぱい売っているけど初めてのケースだそうです。

 

修理の方法としては、下のヴィルトゥオーゾさんのHPにあるようなやり方で、ヘッドにウルトラマンの鶏冠のような楔を埋め込むタイプの一般的な方法になるようです。

 

修理・調整メニュー紹介 バイオリン販売の楽器店は名古屋・京都の株式会社ヴィルトゥオーゾ

 

いずれにせよ完全に元に戻ることはなく、次は壊れないかもしれないし、すぐ壊れるかもしれないという感じでかつ、今度再発したらもう修理不可能と宣言されました。

 

また、修理費用も安い弓が軽く買えそうな値段なので、通常はやらないのですが、ミランくらいの値段だとやっても良いかという具合のようです。

 

本当にガーンって頭を殴られたようなショックですが、完治を祈るのみです。

 

エポキシの接着材で壊れたヘッドを固めるので、修理には約一月以上かかるらしく、まずその仕上がりを待つこととなりました。

 

 

さて、、、、

 

練習は続けなければいけないので、当面サブのフランクヴァンサンがメインボウに昇格です。

 

フランクヴァンサンは、腰も少し弱く操作性はミランには一歩劣りますが、綺麗に響くいい弓で、ミランと格としてもほぼ同じクラスの弓です。

 

実際にコンチェルトの練習して見たら、カデンツァでスピッカートのアルペジオなどは、和音が綺麗になる分むしろ弾きやすい程でした。反面、早いパッセージなどの操作性は明らかにミランからはやはり劣ります。

 

やはり中級クラスの弓一本では全ては賄えないみたいです。

 

でも、本当にネットのオークションで手に入れておいてよかったー。もし手許にヴァンサンの弓なかったら本当にどうなったんだろうって思うと、背筋が凍ります。

 

ミランがこの状況だと、やはりメインボウについては買い増しも検討が必要そうです。ミランもう一本買えたら良いなーと、勝手に考えてしまっている自分が怖い。

 

またオケを今後真面目に弾くのであれば、レベルのいいカーボンの弓を一本持っておいた方が良いのではと真剣に考えるようになりました。

 

オーケストラは、結構な数の音符を譜面を見ながら一気に弾いていていくという面では、曲を覚えるくらい繰り返し練習するソロ曲と違う演奏の厳しさ激しさを今回実感しました。

 

知らず知らずのうちにミランの弓にはそれなりに負荷がかかっていたのかもしれません。オケではソロほど細かな弓の飛ばしとか滑らかさとかは求められない反面、耐久性厳しいので、操作性が良いカーボンがあればむしろ安心なのかとも感じました。

 

実際、ベートベンジャンボリーでは、カーボンで上手に弾かれている方もいらっしゃいました。

 

評判の良さそうなコーダボウのGXとか一本持てたら本当にいいなあ、、、、、

 

今後の課題として、一旦収まっていた弓選びの悩みが復活しそうです。

 

先立つ物は全くありませんが、物欲だけが頭をもたげます。

 

やれやれ。